< 前  86  次 >

京成電鉄、総武線、常磐線 (1977年1月~8月)

京成電鉄江戸川駅付近 京成金町~柴又


例によって、当時住んでいた葛飾区からぶらぶらと散歩がてらに撮った写真などである。まずは京成電鉄から。左(小画面では上)は、架け替え工事直前の江戸川橋梁を江戸川絵のホームから撮ったもの。単線の橋が2本並んでいるという珍しいものだった。
 右(小画面では下)は、金町線の柴又~金町をゆく3300形。一般(通勤)車両として、前面と側面に電動方向幕を備えたのは、これが日本初だったと記憶している。



総武本線松岸駅 総武本線松岸駅


銚子電鉄に行ったときのこと、成田から乗ってきた普通列車は松岸駅で長時間停車。その間に、この急行「犬吠」と73系電車と交換した。千葉県の各線は電化したはいいけれど、東京方面に直通しない普通列車は、ボックスシート付きの気動車からロングシートの戦後型電車に変わって、むしろサービス低下した感じだった。



常磐線 金町~松戸 品川駅


そして、常磐線の金町~松戸の江戸川橋梁を金町側から撮ったもの。6000形に置き換わる前の地下鉄千代田線の5000形電車である。



常磐線 出荷組合指定車 常磐線江戸川橋梁


常磐線のつづき。左(小画面では上)は、中距離電車の一部に組み込まれていた「カツギ屋」の専用車両。「出荷組合指定車」というサボがあった。とれたての野菜が山ほど入った籠を背負って、千葉県の農家のおばさんたちが毎日都内に通ってきていた。同様の車両は京成線のほうがよく知られている。
 右(小画面では下)は、江戸川橋梁を渡るEF15牽引の貨物列車。



常磐線江戸川橋梁 常磐線江戸川橋梁


EF15は195号機と見える。どこに行っても見ることができたから、わざわざ撮ることはなかった。だから、こうやって流し撮りの練習をしたわけだ。車掌車だって、あんなにあっさり姿を消すとは思わなかった。



2023年5月公開


< 前ページ  86  次ページ >


■トップページ「蔵出し鉄道写真館」表紙■


Copyright © Takashi FUTAMURA